SchoolLunch Business学校給食事業


学校給食用物資の調達
名古屋市内における学校給食の円滑な実施、運営及びその発展に寄与するため、名古屋市教育委員会の指導・監督のもとに青果、豆腐、精肉、冷凍食品等の副食(おかず)用物資を調達しています。
学校給食用物資の購入
名古屋市教育委員会作成の献立に基づき、良質で安価な物資を調達します。
地産地消を推進し、名古屋市内産の野菜を積極的に取り入れています。

学校への輸送
肉類、魚介類、加工食品等を冷凍車で各学校へ早朝輸送します。

衛生管理
製造・納入業者の安全・衛生状況について実地調査や衛生管理の指導を行います。

地産・地消の推進
なごや産、愛知県産の青果や食材を使い、地産地消に努めています。


・学校給食で使用する給食物資を納入していただける業者を随時募集しています。詳細は、こちらをご覧ください。

給食を通じた食育の推進
夏季休業中に名古屋市内の「トワイライトスクール」や「トワイライトルーム」を訪問し、地産地消の話をしたり、「なごや給食かるた」遊びで給食の理解を深めたりしています。「子ども料理教室」「親子料理教室」の開催、「デジタル料理教室」の配信により、食育推進活動をしています。
3.なごや産の野菜(地産・地消)
給食で使われている「なごや産の野菜」「あいち県産の野菜」を、クイズを通して紹介しながら地産地消を学びます。

4.バター作り
生クリームをペットボトルに入れ、それを振ってバターを作る体験をします。できたバターは、クラッカーにつけておいしく食べます。

給食かるた例

クリームに
中の玉ねぎ
大高産

みそ煮こみ
コーチン入りの
きしめんだ

メキシコは
トルティージャが
ごはんです
6.子ども料理教室
小学校の家庭科室を使って、栄養教諭の指導により、お菓子つくりをします。本年度は、「おにまんじゅう」と「白玉だんご」をつくります。
