2日間にわたって、事務室・プール窓口業務、トレーニング室業務、プール監視業務などを体験しました。
とても熱心に取り組む姿に、お客様からもたくさん励ましの言葉を頂きました。ありがとうございました!!!
頑張ってくれた中学生の皆さんに、素晴らしい未来が待っていますように!!!
お客様の安全・安心のため、見出しの訓練を実施しました。
他センターで警察の指導を受けた「さすまたの取扱い方法」について参加者全員で確認。
実際に、不審者役を用意(館長)して、本番さながらに訓練開始。手にはおもちゃのナイフを持っています。「金出せ~!!!」
さすまたで、間合いをつめてけん制。近くにあったパイプの椅子も活用します。
さすまたと椅子で壁に不審者を押し当てて、凶器を取り上げます。
不審者が床に伏したら、すかさずさすまたと椅子で動きを封じます。「まいった~!!!助けて~!!!もうしません!!!」
不審物訓練は、券売機前に不審な袋が置いてある想定で「触れない」「嗅がない」「動かさない」の3原則を学びました。