名古屋市では、1月24日から28 日の間に市内の交通事故死者数が3名となり大変憂慮すべき事態となっています。このため、2月5日(水)まで「名古屋市交通死亡事故多発警報」が発令されました。
本センター前は、道路が狭いうえ、高齢者や子どもたちの往来が多く、大変危険です。交通安全を自らの問題としてとらえていただき、事故をおこさないよう、また遭わないようお願いいたします。
「旅するボードゲームカフェ」
1月18日(土)13:00~17:00
本センターのロビー(図書・情報コーナー)で、「旅するボードゲームカフェ」を開催します。
多くの皆様のご来館をお待ちしています。
このため、図書・情報コーナーは、ご利用できなくなる予定です。
日頃は、当センターの事業運営につきまして、格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、このたび、名古屋市千種生涯学習センター×名古屋市青少年交流プラザ「旅するボードゲームカフェ」を開催します。本事業は名古屋市教育委員会と子ども青少年局の共催事業であり、多くの皆様にご参加いただきたく思っております。土曜日の午後、本センターにお越しくださいますよう、ご案内申しあげます。
名古屋市千種生涯学習センター館長 水野 生康
千種生涯学習センターでは、市民の皆様の“学習(活動)と集いの広場”としてより一層親しまれる施設となりますよう令和7年度の「キャッチフレーズ」を募集します。
この「キャッチフレーズ」は、センターの印刷物、掲示板等に掲載し、広くPRしたいと考えています。皆様のご参加をお待ちしています。
なお、最多票が複数の場合は、当センター館長が決定します。
※これまで長らく「標語募集」としていましたが、より自由で柔軟な発想で広くご応募いただくために、今回より「キャッチフレーズ募集」に変更いたしました。
「あけましてありがとうございます」
旧年中は、名古屋市千種生涯学習センターをご利用いただきありがとうございました。本年も、引き続き宜しくお願い申しあげます。
本来ならば、「あけましておめでとう」でございますが、常に感謝の心で皆様をお迎えする本センターでは、「ありがとう」とさせていただきました。
皆様の世代を超えた学びを、心からご支援させていただきます。旧年以上に、「心のみちくさ」を思う存分お楽しみいただくとともに、さらに本センターを愛していただければ幸いでございます。
どうぞ宜しくお願い申しあげます。
<覚王山椙山の階段から見た日の出>東山スカイタワーが見えます。
<丸山神明社の越年風景>市内では珍しい一対の秋葉常夜灯があります。
<城山八幡宮の越年風景>本殿裏手には縁結びの御神木があります。
<相応寺の越年風景>徳川義直の生母於亀の方とゆかりがあります。
<覚王山日泰寺の越年風景>日本で唯一どの宗派にも属していない寺院で、本堂、山門、五重塔、鐘楼など見事な伽藍をほこっています。
<日泰寺鐘楼>参拝者も除夜の鐘をつくことができます。