名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
千種生涯学習センター

千種生涯学習センター 施設ブログ

2024年6月のアーカイブ

第49回ちくさ生涯学習まつり実行委員会スタート!

2024年6月30日 日曜日

6月27日、「第49回ちくさ生涯学習まつり」第1回実行委員会を開催しました。

この日、正副実行委員長を選出し、全体会と部会をもちました。

皆様、和気あいあいと話し合いを進めていました。

いよいよ、10月19日(土)20日(日)に向けて、実行委員会がスタートしました。

再び能登半島地震災害義援金を届けてきました

2024年6月30日 日曜日

 

「令和6年能登半島地震」により被災された皆様には、心よりお見舞い申しあげます。

本センターでは、事務室受付カウンターに能登半島地震義援金の募金箱を設置し、募金活動に取り組んでいます。

前回は、3月27日に、千種区共同募金委員会(千種区社会福祉協議会)に届けました。今回は、3月27日以降に集まった義援金を届けました。

金額は、1472円集まりました。募金、ありがとうございました。

なお、募金箱は12月26日(木)まで、設置予定です。

引き続き、皆様の募金をよろしくお願いします。

感動!新緑の揚輝荘

2024年6月25日 火曜日

伴華楼応接室で伊藤副館長から揚輝荘のあらましを説明してくださいました。その後、伴華楼の1階・2階を案内していたただきました。

 

普段は見学することができない場所も見せていただき、受講者の皆様、感動の連続です。

茶室の中にも特別に入れていただきました。そして、北園から南園に移動です。聴松閣の南庭を案内していただきました。

お庭を鑑賞した後は、いよいよ聴松閣の中です。萩野下副館長から聴松閣について、説明していただきました。

聴松閣の玄関では、豊田館長がお客様を、粋なお出迎えです。

 

郷土をつくった先人たちに思いをはせる

2024年6月25日 火曜日

名古屋市千種生涯学習センター「史跡散策事業:郷土をつくった先人たちの墓碑巡り」

千種史跡ガイドの会の皆様を講師に、平和公園の墓碑巡りを行いました。

平和公園に眠る先人たちに思いをはせ、彼らの生きた時代を感じることができました。

樋口好古、お蝶の墓碑を巡りました。お蝶は、清水次郎長の妻だそうです。

ガイドの皆様、ガイドできることを喜びいっぱい、心から楽しそうに説明をしてくださいました。

戦後復興プロジェクトの推進者の田淵寿郎、赤穂四十七士の片岡源五右衛門、尾張藩主徳川宗春の墓碑も巡りました。

 

 

スロープに仮設手すりを設置

2024年6月20日 木曜日

自動車事故のため本センター玄関前スロープが破損し、ご利用の皆様には、大変ご面倒をおかけしておりました。

この度、仮設手すりを設置しました。現在、安全な手すり本体を作成しているところです。

もうしばらく、お時間をいただくことになりますが、ご理解くださいますようお願い申しあげます。

引き続き、介助等配慮が必要な方は事務室へお知らせください。

お花をありがとう

2024年6月20日 木曜日

過日、近隣の方から、お花の苗をいただきました。ありがとうございました。

本センター職員が心をこめて、苗を植えさせていただきました。

千種区の花アジサイも本センターや水道みち緑道に鮮やかに咲いています。