名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
枇杷島スポーツセンター

枇杷島スポーツセンター 施設ブログ

2025年3月のアーカイブ

名古屋市西区の方なら…みな🌸プリムラン🌸を知っている!

2025年3月13日 木曜日

西区のキャラクターと言えば、プリムランですね🌸

プリムランはサクラソウの妖精のような姿でカワイイ人気者なんです。

枇杷島スポーツセンターも、この西区の花『🌸サクラソウ🌸』をいっぱい咲かせよう~と秋苗から育ててきました!

急な霜にも負けず、ようやく咲き始めました!ぜひみなさんもご覧ください🌸

サクラソウはプリムラマラコイデスとも言うそうです。プリムランのように、こちらもかわいらしい姿です。

春の花、ビオラやスイセンも咲き始めています。

穏やかな春の日が待ち遠しいです。

ブログ用のサムネイル

 

 

🐣トレーニング室🐣臨時休場のお知らせ🐣

2025年3月13日 木曜日

いつも枇杷島スポーツセンターをご利用いただきありがとうございます。

 

当館トレーニング室は、トレーニング機器リニューアルに伴い、臨時休場します。

 

令和7年4月21日(月)~28日(月)まで

 

「トレーニング室 定期券」の期限延長はありませんのでご注意ください。

 

令和7年度 トレーニング室臨時休場のお知らせのサムネイル

👍「膝と腰を守る姿勢のとり方・歩き方」セミナーを開催しました👌

2025年3月6日 木曜日

令和7年3月5日、6日と2回にわたりセミナーと実技教室を開催しました。

講師はスポーツ整形外科医師清水先生とスローエアロビック指導員佐々野先生でした。

アウターの筋肉をほぐし、緩めることの大切さ、インナーマッスルをどのように使っていくのがよいかを学ぶことできました。

身体の動きにくさや固さを体で感じ、ほぐして緩めてから行うトレーニング方法を教えていただきました。

医師からは「関節の痛みや壊れるということは、壊れるような動き方をしていること、ということである」「壊れてしまったらお医者さんで治してもらうことになる」「多裂筋を使う」「アウターマッスルを鍛えすぎない」等教えていただきました。

難しいことも織り交ぜながら分かりやすくお話いただき、ピーナッツボールやチューブ等の補助具を使用したり、音楽に合わせて体を動かしたりしていきました。参加者の皆さんの感じ方はそれぞれでしたが、体重のかけ方や姿勢がよくなったり、こわばった筋肉がゆるんでいく体験をしていただいたようです。

今後の皆様の健康や運動実施の一助になればうれしく思います。

有志にて集合写真を撮りました。

ブログ用のサムネイル

以後3月には、

「股関節のメカニズムと運動」

「認知症予防にバランスボールで脳活性化」

の各セミナーを開催します。是非この機会にご参加ください。詳しくはこちら→052-532-4121へお電話ください。