👍バランスボールを使って運動をしたことはありますか?👌
2月14日(金)に「認知症予防にバランスボールで脳活性化」の教室が開催されました。
バランスボールを使って運動をすると聞くとみなさんどのようなことを想像しますか?
バランスボールは座ってバランスをとるだけでなく、さまざまな使い方があります!
本日の教室について、内容を紹介していきます。
まずはストレッチです。
バランスボールの上に寝転がりボールに身体を預けながら肩を回すと、普通のストレッチよりもさらに身体をほぐすことができます。伸びてゆく効果を実感できて、とても気持よかったです。
次に有酸素運動です。
流れる音楽にのせて身体をバランスボールの上で弾ませ1曲を終えると、かなり息があがりぽかぽかします。
さらにバランスボールの上で弾むのに加え、手や足の動作をつけると頭を使うため血流がどんどん良くなっていきます。
身体を動かすのに加え頭を使うことで認知症予防にもつながるため、健康な身体づくりを目指している方にとてもオススメな教室です。
参加者の中には、「姿勢が普段よくないことに気づくことができました」とのご意見もありました。
バランスボールエクササイズにより体幹を鍛え、骨盤を正しい位置に戻していくので、よい姿勢になれると思います。
この機会に”運動する機会がない”、”認知症の予防をしたい”、”最近運動不足かも”、と感じている方や、バランスボールに少しでも興味のある方はぜひご参加ください!!
次回の教室は令和7年3月28日(金)午前10時~11時30分に開催されます!
参加費は300円で、運動しやすい服装、タオル、水筒をご持参ください。
教室開催前日の3月27日(木)まで予約の受付をしておりますのでお気軽にお電話(052-532-4121)くださいませ。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。