名古屋市教育スポーツ協会

公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会 | NESPA(N)
文字サイズ 標準大
音声読上げ機能について

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
枇杷島スポーツセンター

枇杷島スポーツセンター 施設ブログ

2025年2月のアーカイブ

👍バランスボールを使って運動をしたことはありますか?👌

2025年2月14日 金曜日

2月14日(金)に「認知症予防にバランスボールで脳活性化」の教室が開催されました。

バランスボールを使って運動をすると聞くとみなさんどのようなことを想像しますか?

バランスボールは座ってバランスをとるだけでなく、さまざまな使い方があります!

本日の教室について、内容を紹介していきます。

まずはストレッチです。

バランスボールの上に寝転がりボールに身体を預けながら肩を回すと、普通のストレッチよりもさらに身体をほぐすことができます。伸びてゆく効果を実感できて、とても気持よかったです。

次に有酸素運動です。

流れる音楽にのせて身体をバランスボールの上で弾ませ1曲を終えると、かなり息があがりぽかぽかします。

さらにバランスボールの上で弾むのに加え、手や足の動作をつけると頭を使うため血流がどんどん良くなっていきます。

身体を動かすのに加え頭を使うことで認知症予防にもつながるため、健康な身体づくりを目指している方にとてもオススメな教室です。

参加者の中には、「姿勢が普段よくないことに気づくことができました」とのご意見もありました。

バランスボールエクササイズにより体幹を鍛え、骨盤を正しい位置に戻していくので、よい姿勢になれると思います。

この機会に”運動する機会がない”、”認知症の予防をしたい”、”最近運動不足かも”、と感じている方や、バランスボールに少しでも興味のある方はぜひご参加ください!!

 

次回の教室は令和7年3月28日(金)午前10時~11時30分に開催されます!

参加費は300円で、運動しやすい服装、タオル、水筒をご持参ください。

教室開催前日の3月27日(木)まで予約の受付をしておりますのでお気軽にお電話(052-532-4121)くださいませ。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

👍「姿勢」と「呼吸」を見直し健康になろう!セミナーを開催しました👌

2025年2月13日 木曜日

令和7年2月6日、13日と2回にわたりセミナーと実技教室を開催しました。

講師は名城大学冨岡先生とスローエアロビック指導員佐々野先生でした。

呼吸と姿勢はつながっていて、呼吸に意識的にアプローチを加えることで身体が変わっていくことを体感することができました。

ウエストサイズが5㎝縮まったり、呼吸に関わる筋肉を伸ばしたり縮めたり複数の方法で刺激を入れていきました。

分かりやすいお話とともに、紐や姫トレ用具やストレッチポール等の補助具を使用したり、音楽に合わせて体を動かしたりしていきます。

参加者の皆さんの感じ方はそれぞれでしたが、姿勢がよくなったり、こわばった筋肉がゆるんでいく体験をしていただいたようです。

日頃あまり意識して呼吸することがありませんが、このような教室に参加すると意識を向けることが良い姿勢につながっていくことを感じることができるようです。今後の皆様の健康や運動実施の一助になればうれしく思います。

最後に有志にて集合写真を撮りました。

3月には、

「膝と腰を守る姿勢のとり方・歩き方」

「股関節のメカニズムと運動」

「認知症予防にバランスボールで脳活性化」

の各セミナーを開催します。是非この機会にご参加ください。詳しくはこちら→052-532-4121へお電話ください。

ブログ用写真のサムネイル

Bリーグ開催します

2025年2月1日 土曜日

2月1日(土)2日(日)にBリーグが開催されます。

両日ともに15:35開始です。

駐車場は満車が予想されます。

ご来館の際にはご注意ください。

自転車には2ロック!

2025年2月1日 土曜日

自転車盗難が多く発生しています。

2ロックをするなどの対策をしましょう。